3月 21 2008
ボクの現実から見ると、人間の文明の進歩というものは、 まるで廃墟の積み重ねのように見える。 ボクたちは何とかこの廃墟のガラクタを片付けたいと思っているのだけど、 人間たちが作り出す文明の進歩によって巻き上がる強風が翼を煽って 邪魔をするので、なかなか思うようにいかない。 (ある天使のモノローグ)
天使的に生きようとするのはとてもしんどい。 もちろん、天使的という言葉を当の本人が使った時点で、天使的ではなくなっているというのは百も承知だけど、やっぱり、天使的に生きようとするのはしんどい。 そんな理由もあって、 今から、約2年前の2006年2月28日に、 ヌースアカデメイアの談話室「カフェ・ネプチューン」を閉鎖した。 閉鎖=クローズすること、連続性を断つこと、鉄の鎖で門を閉ざすこと………嫌な言葉だなぁ。
あらゆるものは呼吸を行なっている。 あらゆるものは交換を行なっている。 あらゆるものは書簡を交わしている。
同じところ、同じもの、同じこと、の中にクローズすることは、やっばり、あらゆるものからの逸脱を意味するんだな。。。 ヌースは双子の天使の眼差しの交差の中に育っていくものなのだから、 やはり、そこには語らいが必要だ。 あらゆるものを媒介する水の精神を大地に蘇らせること。 水引だ——。 そこで、また考え方を変えた。
本日から、カフェ・ネプチューンを再開します!! ヌースアカデメイア日本語フロントページの「ATRIUM」から入れます。 今すぐカフェネプに入店されたい方はこちらをクリック→[Cafe Neptune ver.2.0]
By kohsen • 10_その他 • 0
NOOS ACADEMEIA
NOOS ACADEMEIA.SHOP
ヌーソロジーサロン
ヌースコーポレーション
半田広宣(ハンダコウセン)
著書 「奥行きの子どもたち」「人類が神を見る日」「光の箱舟」他
3月 21 2008
カフェネプ復活
ボクの現実から見ると、人間の文明の進歩というものは、
まるで廃墟の積み重ねのように見える。
ボクたちは何とかこの廃墟のガラクタを片付けたいと思っているのだけど、
人間たちが作り出す文明の進歩によって巻き上がる強風が翼を煽って
邪魔をするので、なかなか思うようにいかない。
(ある天使のモノローグ)
天使的に生きようとするのはとてもしんどい。
もちろん、天使的という言葉を当の本人が使った時点で、天使的ではなくなっているというのは百も承知だけど、やっぱり、天使的に生きようとするのはしんどい。
そんな理由もあって、
今から、約2年前の2006年2月28日に、
ヌースアカデメイアの談話室「カフェ・ネプチューン」を閉鎖した。
閉鎖=クローズすること、連続性を断つこと、鉄の鎖で門を閉ざすこと………嫌な言葉だなぁ。
あらゆるものは呼吸を行なっている。
あらゆるものは交換を行なっている。
あらゆるものは書簡を交わしている。
同じところ、同じもの、同じこと、の中にクローズすることは、やっばり、あらゆるものからの逸脱を意味するんだな。。。
ヌースは双子の天使の眼差しの交差の中に育っていくものなのだから、
やはり、そこには語らいが必要だ。
あらゆるものを媒介する水の精神を大地に蘇らせること。
水引だ——。
そこで、また考え方を変えた。
本日から、カフェ・ネプチューンを再開します!!
ヌースアカデメイア日本語フロントページの「ATRIUM」から入れます。
今すぐカフェネプに入店されたい方はこちらをクリック→
[Cafe Neptune ver.2.0]By kohsen • 10_その他 • 0