8月 30 2006
とりあえず、ヌース理論で用いる円盤儀Cave compass Ap-plicationのψ9〜10までの設計がほぼ終わりました。細かい訂正はまだ出てくると思いますが、かなり美しい構造なので、大幅な変更はないと思います。これが新生ヌース理論が語る無意識構造論/序論のベースとなります。
こうしたシンプルな整理ができたのも、会議室でおなじみのΦ氏にスピン群について教えていただいたおかげです。改めてここに感謝の意を表します。尚、非線形構造はΩ9〜以降で介入してきます。有機体生成領域までの道のりはまだまだ長いです。頑張るみ〜。 新著「THE NOOS(ヌース理論の世界)」は、ヌルポッドに乗船し、この円盤儀を羅針盤として、さらには新登場のプラトン・コーディネーツ(精神構造としてのプラトン立体座標)という立体ホログラム地図を携えて、読者を「未だ誰も見たことのない宇宙」へのマジカル・ミステリー・ツアーに招待していくことになります。執筆はいろいろとあって、大幅に遅れていますが、エンジン全開でいきます。 ・ ・
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 3 • Tags: ケイブコンパス, プラトン
NOOS ACADEMEIA
NOOS ACADEMEIA.SHOP
ヌーソロジーサロン
ヌースコーポレーション
半田広宣(ハンダコウセン)
著書 「奥行きの子どもたち」「人類が神を見る日」「光の箱舟」他
8月 30 2006
ケイブコンパス・アプリケーション
とりあえず、ヌース理論で用いる円盤儀Cave compass Ap-plicationのψ9〜10までの設計がほぼ終わりました。細かい訂正はまだ出てくると思いますが、かなり美しい構造なので、大幅な変更はないと思います。これが新生ヌース理論が語る無意識構造論/序論のベースとなります。
こうしたシンプルな整理ができたのも、会議室でおなじみのΦ氏にスピン群について教えていただいたおかげです。改めてここに感謝の意を表します。尚、非線形構造はΩ9〜以降で介入してきます。有機体生成領域までの道のりはまだまだ長いです。頑張るみ〜。

新著「THE NOOS(ヌース理論の世界)」は、ヌルポッドに乗船し、この円盤儀を羅針盤として、さらには新登場のプラトン・コーディネーツ(精神構造としてのプラトン立体座標)という立体ホログラム地図を携えて、読者を「未だ誰も見たことのない宇宙」へのマジカル・ミステリー・ツアーに招待していくことになります。執筆はいろいろとあって、大幅に遅れていますが、エンジン全開でいきます。
・
・
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 3 • Tags: ケイブコンパス, プラトン