12月 22 2008
つい、さきほど羽田発の最終便で博多に戻ってきました。 20日のイベントに足を運んで頂いた方々に改めてお礼申し上げます。 あと、高橋さん、主催者のDorisさん、ナビゲーター役の辻麻里子さんにもこの場を借りて、感謝の意を表したいと思います。 蜜蝋のろうそくの灯火のもと、仄暗い空間の中で、あっという間の3時間でした。 参加していただいた皆さんの眼差しもとても柔らかく、会場全体が、何だか胎児を包み込んだ胞衣(えな)のように感じました。 話の内容はもっとディープにやった方がよかったのかな。という反省も少し。。 何はともあれ、いい聖夜が迎えられそうです。 どうも、ありがとうございました。
By kohsen • 10_その他 • 2
NOOS ACADEMEIA
NOOS ACADEMEIA.SHOP
ヌーソロジーサロン
ヌースコーポレーション
半田広宣(ハンダコウセン)
著書 「奥行きの子どもたち」「人類が神を見る日」「光の箱舟」他
12月 22 2008
ありがとうございました。
つい、さきほど羽田発の最終便で博多に戻ってきました。
20日のイベントに足を運んで頂いた方々に改めてお礼申し上げます。
あと、高橋さん、主催者のDorisさん、ナビゲーター役の辻麻里子さんにもこの場を借りて、感謝の意を表したいと思います。
蜜蝋のろうそくの灯火のもと、仄暗い空間の中で、あっという間の3時間でした。
参加していただいた皆さんの眼差しもとても柔らかく、会場全体が、何だか胎児を包み込んだ胞衣(えな)のように感じました。
話の内容はもっとディープにやった方がよかったのかな。という反省も少し。。
何はともあれ、いい聖夜が迎えられそうです。
どうも、ありがとうございました。
By kohsen • 10_その他 • 2