久々のマグリット

自他における空間の相互反転関係が見えてくると、今の人間はほんとにデタラメな世界認識をしているということが分かってくる。何もかもがパッチワーク。万物を繋いでいる力の在り方が全く見えていない。
 
以前、ブログでも紹介したことがあるが、マグリットほど空間の二重性に気づいていた画家はいないかもしれない。この絵は『人間の条件』というタイトル。室内に置かれた絵画には家屋の外と全く同じ風景が描かれているが、双方の空間は奥行きそのものに見える風景と、3次元として概念化された空間の中に見える風景の関係にあると考えるといい。両者は実は反転関係にある。奥行きの世界と幅で見た世界。まさにこの二つの空間が「人間の条件」となっているというわけだ。(下図1)
 
この作品もかなりインパクトがある。1928年作の『恋人たち』という作品。彼、彼女には互いの顔は見えていない。そこに成就する恋とはこれいかに? もはや顔貌に自己を見ることがなくなった者たち同士における性愛の出現。そこから始まる両者の結合。バタイユのアセフェル(無頭人)の共同体のイメージだろうか。時系列的にはこの作品の方が少し早い。それにしても、今の人間の性愛はこれと真逆のことをやってることが分かる。美しいわたしを見て。かっこいいオレを見ろ。ああ綺麗だよ。ああ素敵だわ。(下図2)
 
作品名は『複製禁止』(1937)。僕らが普段「前」と思っている方向は他者の「前」をそのままコピーしたものだから気をつけろ!!ってマグリットは言ってるわけだね。この言葉の意味はそれぞれで考えて下さい。すぐに分かった人はかなりのヌース脳の持ち主。ラカンが鏡像段階論を発表したのもこの年だったような。。(下図3)

図1
人間の条件

図2
恋人たち

図3
複製禁止