7月 30 2025
現代物理学が記述しているのは外の世界ではなく、内の世界の構造だということ
現在、僕らが生きている重力場の世界。そして、ミクロの場と思っている素粒子の世界。さらには、その素粒子よりも、よりミクロの場と思っている量子重力の世界。この三つの空間の関係をヌーソロジーの視点で簡単にまとめてみた。ぜひ、このように認識を変えて行くこと。特に科学系の方、一度、再考を!!よろしくデス。
1. AdS空間と素粒子空間の関係
人間の意識が他者の視点を通じて認識している空間がAdS(反ド・ジッター)空間であり、これは「外的」な延長として意識の認識に広がっている。それに対して、素粒子空間は、AdS空間で延長化された意識の方向性に対して、バランスを取るように働く「内包的な」空間として考えられる。この素粒子空間は、SU(5)的な統合の場であり、人間の超越論的無意識として機能し、自己意識の基盤を構成していると考えられる。
2.先手・後手関係
この素粒子空間の中には、フェルミオンとボゾンが先手と後手の関係で存在している。フェルミオンが先手を取り、ボゾンがそれを支える後手の役割を担っている。AdS空間から見れば、フェルミオンは物質を構成し、ボゾンは力を媒介する「場」としての役割を果たしているもののように見える。
3.フェルミオンとボゾンの等化
この先手と後手の関係が、さらに高次の空間において等化され、超対称性の空間が生じている。この空間は、フェルミオンとボゾンが統合される場であり、言い換えれば、自己がボゾン場と見なしていた空間が、実は他者側ではフェルミオン場となっていたということを知る新しい認識の次元とも言える。この視点の進化によって、自己と他者の相互認識がさらに深く結びつき、素粒子空間の構成要素が重力場を含む形で一層高次元に統合されて行く。
4.量子重力場の構成
こうして、フェルミオンとボゾンが等化される空間、つまり他者側のフェルミオン場を含む空間では、量子重力場が構成されて行く。ここでは、自己と他者の視点が重なり(霊的合一)、統合された場として認識され、量子重力の作用が顕在化してくると言える。
5. AdS空間との接続
AdS空間(反ド・ジッター空間)は、自己と他者の意識が外的に交錯し、時空が拡張された次元として現れる。ヌーソロジーの観点から、このAdS空間は、外的な認識の場であると同時に、内的な無意識の反映でもあり、素粒子空間や量子重力場と深く結びついている。AdS空間を通じて、内包的な素粒子空間の方向性が確立され、内と外の区別が超越的なレベルで結びつくことで、外部に見える重力場が生成されるのである。この接続を理解することが、物理学的な構成と内的意識の構造を統合的に捉える鍵となる。
以上のように、AdS空間、素粒子空間、量子重力場の関係を通して、現代物理学で見えているものは外の世界ではなく、内的世界の構造であることが浮かび上がる。
現代物理学が記述しているのは外の世界ではなく、内の世界の構造だということ。そのように認識を変えること。
7月 31 2025
霊的覚醒に物質知が必要な理由
ハイデガーの存在史に関する考察をヌーソロジーの観点から再解釈することで、AdS空間とCFT空間が振動するたびに、存在が生成され、そして隠蔽されるプロセスがいかに再現されるかが明らかになるのではないかと考えられる。
ハイデガーは、存在がアレーテイア(非隠蔽)とレーテイア(隠蔽)の間で生起し、その真理が「対振動(Gegenschwung)」として現れると述べている。
この対振動がAdS/CFT対応における両空間の弁証法的な相互作用に当たると捉えるのが、ヌーソロジーの視点だ。
AdS空間は情報を中心へ引き寄せ、存在を密度の高い形で内包することから、隠蔽を強化する空間といえる。
これはハイデガーの言う「覆蔵態(Verbergung)」に対応し、存在が内側に秘められながらも、根源的な「真理」を宿す場でもある。それが、おそらく物質というものだ。
古来より、物質が「聖杯」として敬われる所以も、物質の内に秘められた、このような真理の佇まいから来ているのだろう。
一方、CFT空間は情報が平坦に広がる内的な外延の場として、存在の「明け開け(Lichtung)」の空間を提供する。
CFT空間は、内的な時空と精神的な創造運動を伴う自他精神の共生の場であり、この場における意識の顕現が、ヌーソロジーにおける「覚醒」に相当する。
この覚醒した自己意識がバックライトの役目を果たし、AdS空間というスクリーンに物質として射影されることで、存在が具体的に現象として顕現するのである。
この律動を通じて、存在は内包と外延のリズムの中で自己を現し、また消え、再び現れるという長大な明滅の運動を展開している。
AdS/CFT対応のリズムの中で、物質的存在は精神の具現化として現れるとするなら、存在の真理は科学的探究と霊的探究が互いに補完し合うことで照らし出されなければいけない。
その意味で、科学の本来的な役割とは、物質を超えた存在の奥深い真理へと至る道を示すことに他ならず、霊的覚醒にとって物質知が必要不可欠であるとヌーソロジーが主張する理由もここにある。
By kohsen • 01_ヌーソロジー, ハイデガー関連 • 0 • Tags: Ads, CFT, アレーテイア, ハイデガー