6月 16 2017
反転意識に見えてくる最初の風景
粒子と反粒子が衝突すると光子になるというのは多くの人が知識として知っていると思うんだけど、これは人間が自己と他者をツルツルの水平面上で並列的に見ている意識状態がミクロで表されてるものなんだよね。一者的なもの(重力)と単一化した世界(光)はウラとオモテのような関係にあるってことなんだけど。
この領域を「同一性の檻」って呼んでいいわけだけど、こんな状況だと宇宙には何も生まれてこないってのがすぐに分かるよね。
世界に自己と他者は一対一で現れていないよね。なぜか一対多として現れている。一と多はどう考えたって別のもの。だから、同一平面上に置いちゃいけない。僕らの社会がうまくいかないのも、自他に関する捉え方が根底から間違っているからだと思うといいよ。
素粒子でいうとね、自他の関係はクォークとレプトンのような関係にあるんだよね。つまり、似てはいるんだけど全く種類が違う者。此岸と彼岸の関係で互いに睨めっこしながらぐるぐると回りあっているような存在。ヌーソロジーはそれを下次元と上次元と呼んでいる。
クォークには第一世代としてu.dがあるよね。同じく、レプトンにも第一世代として電子とニュートリノってのがある。これらは重なり合う関係になっていて、見つめられたものと見つめるものの関係になっている。この両者の関係を繋ぐ間に自己意識というものが立ち上がってきているんだ。つまり、自己意識というのは自己分裂、自己崩壊の結果の産物だということ。
だから、見つめられたものとして生じた自己が本当の自分を発見するためには、この見つめられているものが見つめているものの位相にまで到達しない難しい。その到達が自己側、他者側双方から同等に起こったとき、そこに黄金比的連結が起こり、僕らは今までとは全く違った自己-他者関係というものを作り出すことができる。そこに自分とは何かを知った宇宙的自己というものが立ち上がってくるんだね。
それを、本当の意味での「宇宙の晴れ上がり」というんだと思うといいよ。(ちなみに通常の宇宙物理的な意味での「宇宙の晴れ上がり」とは、自由電子が核子と結合し、光子の進行を妨げることを止め、光子が真っ直ぐ進めるようになることを言います)
あっ、くれぐれも言っておくけど、これは反転認識で素粒子を見るとどのようなものに見えるか、という話だからね。宇宙を裏返しにして見たときの初めの部分の風景のイメージと思っておくといいです。
7月 23 2024
物質粒子はなぜ3世代に分かれているのか
人間の身体空間を対象の空間と同一視することによって、身体固有の空間としての前後・左右・上下という主観的な空間の次元は姿を消す。
意識の台座が身体にあるにもかかわらず、こうした空間の次元が完全に無視されていることが、意識に対する私たちの理解を阻んでいる。
ヌーソロジーの場合、まずは奥行きを持続(虚軸)として考え、時空から差異化させる。そして、前後軸の関係に強アイソスピンのSU(2)を見て、物質粒子としてのuクォークとdクォークに対応させる。
当然、左右・上下にも同様な空間構造が隠されていることだろう。必然的に、それらはsクォークとcクォーク、tクォークとbクォークというように、第二世代、第三世代のクォークに対応させて考えることになる。
クォークとレプトンの違いは、対象極側でのSU(2)の構成か、自我極側でのSU(2)の構成かの違いだろう。
右巻き、左巻きは、自己側から見ているか、他者側から見ているかの違いである。
自己と他者は対等な関係なので、結果的に自己の無意識構造と他者の無意識構造は、正粒子と反粒子の関係として現れることになる。
消えた反粒子の世界——それは他者の意識世界のことなのだ。
By kohsen • 01_ヌーソロジー • 0 • Tags: アイソスピン, クォーク, レプトン