11月 6 2017
ケイブコンパスの読みが的確でこっちも刺激される
うちの奥さんが『シュタイナー思想とヌーソロジー』の半田パートについての感想を書いてくれています。次元観察子についての心理学方面からの解読にはちょっと驚かされました。よく理解してくれている、というか、書いた本人より分かっていたりして(笑)
別に身内だからと言ってヨイショしているわけではなく、ヌーソロジーが提供する無意識の構造論に対して、こういう形で具体的に考え、肉付けをしていってもらえると、ヌース冥利に尽きます。
ヌーソロジー自体が、現在の物質的世界観に対するオルタナティブを作っていくためのプラットフォームとして構築していっているものなので、こうした研究によって構造イメージにより膨らみが出てくることは、個人的にもとてもハッピーなことなのです。




11月 7 2017
福岡ヌースアトリウム2017 及び、感謝忘年会のお知らせ
今年も、福岡で忘年会を兼ねたヌースアトリウムを開催します。今回は午前と午後の二部構成。午前の部はヌースレクチャー。午後の部は東京から『シュタイナー思想とヌーソロジー』の共著者、福田秀樹氏をお招きしての講演会、並びにセッション。そして、忘年会の会場も例年よりグレードアップ。アカデメイアの方で一部負担して、ハイアット・リージェンシーで行います。ヤッタぁ!!\(^o^)/
福岡近辺のみならず、全国各地、遠方からのお越しもお待ちしています。
ヌースアトリウム2017 in Fukuoka 概要
By kohsen • 02_イベント・レクチャー • 0